鎌倉 観光バス
鎌倉観光バスって利用したことがありますか?鎌倉市といえば、神奈川県にある世界的に有名な観光都市。鎌倉幕府が開かれた歴史上でも有名な都市で、都心からのアクセスも良く、大仏などでもすっかり有名ですね。「1192(いい国)つくろう鎌倉幕府」という語呂は、あまりに有名ですので大半の方はおぼえていらっしゃるかと思います。
行楽シーズンのほか、修学旅行でも人気のスポットですので、一度は行ってみたことがある方も多いのではないでしょうか。本当に綺麗で良い街ですので、何度も訪れている方も多くいらっしゃるでしょう。
では、鎌倉へ行くにはどうしたら良いのでしょうか。一番良いのはやはり電車でしょう。
東京からですと、JR横須賀線が一番便利ですね。「東京駅」や「品川駅」などからは乗り換えなしで一気に鎌倉までいける最もスタンダードな手段です。
あとは、どこから行くのかの方面にもよりますが、JR湘南新宿ラインを利用するという手があるでしょう。
電車以外でに、バスを利用するという手もありますね。電車よりもさらに時間がかかる場合が多いですが(大概道が混雑しているので)電車の利用が多い人にとっては珍しいルートとして選択肢のひとつにしてみるのもおもしろいかもしれません。
あとは、マイカーということになりますが、バスの例と同じく道が混雑しているのと、ここのところの原油高で最近は見合わせる人が多いようですね。
そして、まだ手段があります。それは自転車で向かうということです。東京鎌倉間は距離にしてみると、そこまで物凄い距離ではありませんから(それでも大変ですが)自転車が好きな方などはたまにそういったサイクリングを楽しんでいるようです。まあ、これが一番財布と環境にやさしい手段ですね。疲れることをのぞけば…。
さて、鎌倉までついたとしてそのあと観光はどうしたら良いのでしょうか。ガイドマップなどを片手に名所旧跡を個人で巡ってみるのも良いですが、ここはひとつ鎌倉観光バスを利用してみてはいかがでしょうか?
東京のハトバスのように鎌倉にも鎌倉観光バスが存在し、毎年多くの観光客が利用しています。個人で歩いていてはなかなか見つからない、あるいは見つけられない場所や、移動に時間がかかってなかなか回りきることができないようなコースでも鎌倉観光バスなら優秀なガイドつきでその問題を解決してくれます。
やはり餅は餅屋。観光もプロが一人でもついてきてくれれれば、楽しく安心してできるのではないでしょうか。鎌倉観光バスには当然鎌倉を知り尽くしたガイドの方がついてきてくれますからその頼もしさは保証つきです。
まだ鎌倉に行ったことの無い方に限らず、自称鎌倉マニアを称しているような方も機会があれば鎌倉観光バスを利用してみてはいかがでしょうか。もしかすると、今までに無かった発見があるかもしれませんよ。
⇒旅の口コミ情報なども検索できます。
(「観光スポット名」で検索すると、クチコミ / 旅行記 の結果がたくさん出てきます)